産業医・人事労務担当者のための高次脳機能障害講演会
公開日:2023年11月13日 最終更新日:2023年11月13日
登録元:「サイト管理者」
本人がこれまで就労をしていた場合は、復帰後に本人の『自分はできている』という認識に反して、周囲から見るとできていない状況があり、周囲が対応に困るということもしばしば見受けられます。
そこで、産業保健活動に携わる医療従事者や、産業保健スタッフ、人事労務担当者、行政職員等向けに講演会を行い、高次脳機能障害についての理解を深め相談できる場を知っていただくことで、早期発見と充実した支援に繋がりやすい環境を作ることを本研修の目的とします。
演題1 「高次脳機能障害の基本と接し方について」
講師 一般社団法人めぐみ 高次脳機能障害サポートネットひろしま 副代表
(広島都市学園大学 言語聴覚専攻科教授・専攻科長) 本多 留美 氏
演題2 「労働者の雇用の現実と具体的な繋ぎ方について」
講師 一般社団法人めぐみ 理事長 上田 美幸 氏
シンポジウム 「家族の立場からみえるもの」
司会 一般社団法人めぐみ 高次脳機能障害サポートネットひろしま 副代表
(広島都市学園大学 言語聴覚専攻科教授・専攻科長) 本多 留美 氏
パネリスト
一般社団法人めぐみ 理事長 上田 美幸 氏
一般社団法人めぐみ 高次脳機能障害サポートネットひろしま 代表 濵田 小夜子 氏
概要
イベント・講座名
産業医・人事労務担当者のための高次脳機能障害講演会
開催日
2024年02月01日(木)
開催時間
14:00〜16:00
主催
広島市
後援・共催
広島産業保健総合支援センター、一般社団法人めぐみ高次脳機能障害サポートネットひろしま
開催場所
JMSアステールプラザ
郵便番号
730-0812
住所
広島県広島市中区加古町4番17号
問い合わせ先
【研修内容について】
広島市精神保健福祉課
082-504-2228
【申込について】
広島産業保健総合支援センター
082-224-1361
広島市精神保健福祉課
082-504-2228
【申込について】
広島産業保健総合支援センター
082-224-1361
添付ファイル
費用
費用
無料
対象
対象年齢
指定なし
対象となる方
産業医、産業保健スタッフ、人事労務担当者、行政職員等
申し込み/定員
事前申し込み
必要
申し込み方法
その他 (広島産業保健総合支援センターサイトより申込 https://www.hiroshimas.johas.go.jp/training/)
この情報は、「サイト管理者」により登録されました。