施設紹介
この「広島市障害者支援情報提供サイト」は、障害者、障害者団体、支援団体等が双方向から情報を収集・発信できるネットワークづくりを目的として、運営しています。
イベントや講座の情報、団体の活動紹介、お役立ち情報など、ぜひたくさんの情報をお寄せください。よろしくお願いします。
福祉バス等利用予約状況
◎福祉バス(ふれあい号、デイサービス号)のご利用について
広島市では、障害者団体やグループが各種の講演会・研修会やスポーツ・レクリエーションなどに参加する場合に、車いす用リフト付きバスを運行しています。
運行台数は2台ですが、デイサービス号は土・日・祝日のみの運行です。このため、平日に予約状況が○となっていてもご利用していただくことはできません。
申込みは利用日の3か月前から20日前まで受付けます。(3か月前が閉庁日にあたる場合は次の開庁日から受付します。利用日まで20日を切ると受付できません。)
申込み、お問い合わせは社団法人身体障害者福祉団体連合会まで(Tel:082-263-4524 Fax:082-263-9713)
詳しくは、添付の「福祉バス利用のご案内」をご覧ください。
※1 毎月1日~15日の利用分については、“重度身体障害者のうちリフト付きでなければ外出が困難な方を1名以上含む団体”に限り、利用日の“3か月と10日前から受付けます。
※2 福祉バスに関する予約状況の凡例は次のとおりです。ただし、空き状況は常に変動いたしますので、予約状況が○であっても申込みを受け付けできない場合があります。
〇:空いています
△、×:既に予約が入っています
新着情報
-
「ひろしまCOCOサーチ」の利用が開始されました!
地域の人が参加できるさまざまな交流拠点や生活支援サービスなど、身近にある地域社会資源の情報を、インタ...
-
整理収納講座
開催日:【第1回】令和7年6月16日(月) 【第2回】令和7年7月2日(水)
開催時間:10:00~12:00
申込締切:2025年06月04日(水)
発達障害の方やその保護者を対象に、発達障害の特性に配慮した身の回りの整理収納の目的と方法を学ぶ講座を... -
令和7年4月から『難聴児補聴器購入費助成事業』におけるイヤーモールド交換の回数制限を撤廃し、片耳難聴児に対する助成対象を拡充します!
「難聴児補聴器購入費助成事業」とは、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中度の難聴児が、補聴器を...
-
第14回ヘアー&ふれあいファッションショー モデル出演者募集!
美容師などが衣装の着付けやメイクを担当し、高齢者や障害者がモデルとなり出演するファッションショーを開...
-
障害者公共交通機関利用助成におけるパスピー取扱い終了とモビリーデイズ・イコカの利用助成の開始について
交通系ICカード「パスピー」の取扱い終了に伴い、各公共交通は「モビリーデイズ」や交通系ICカード「イ...
-
「身体障害者手帳・療育手帳で受けられるサービスガイド」の運用を開始しました!
この度、身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方向けに、障害の程度などを回答することで、本市で利用可能な...